棚機ー七夕飾り Takabata Kazari
¥5,500
なら 手数料無料で 月々¥1,830から
棚機-七夕飾り
七夕のルーツは遠い昔の日本に伝わる
「棚機」という神聖な儀式にあります
選ばれた乙女が水辺の小屋でひとり
神様に捧げる布を織る——
その清らかな営みは
五穀豊穣や人々の健康を祈る、祈りのかたちでした
乙女は「棚機女」と呼ばれ
その織りなす布には
見えない想いと願いが込められていたのです
この日本の祈りに中国の星物語「織姫と彦星」が
重なり合い
ふたつの文化が響きあうようにして
「七夕」という行事が生まれました
夜空に願いを託すこの風習は
手しごとと祈りが重なって紡がれた
時を超えて受け継がれる美しい風習なのです
平安時代から作られ始めた檀紙
楮というくわ科の植物から作られます
特殊な道具は使わず刷毛だけで紙にシワをつける
手法で作られた檀紙
こちらの檀紙は現在も皇室や宮中行事でつかわれる
由緒ある越前の大高檀紙を
着物を重ねるように檀紙を重ねました
檀紙の質感は普通の紙とは思えない質感です
精麻は細く編んだ縄を
日本の伝統的な総角結びの入型で結びました
入型は福や幸運が入ってくるようにという
縁起の良い意味を持つ結び
檀紙の下につけた精麻は天の川に見立てて
さげました
弾き撫でることで邪気を払います
七夕は古くから人々に愛されてきた行事であり
星に願いを託する習慣は五穀豊穣や家内安全を願うものでした
この「棚機ー七夕飾り」をお飾りすることで
あなたもこの美しい伝統文化の一部となり心の奥にある想いを形にしていきましょう
W180H340mm
*光の加減でお花の色味がお写真とちがって見えることがあります
*本物の植物を使用しているので風合いの差などはご容赦ください
*配送の揺れなどで植物の配置が変わり見え方が変わる場合があります
*繊細な植物のため配送途中に植物が落ちる場合があります
*ハンドメイド品ですので、ノークレーム、ノーリターンでよろしくお願いします
気になる方はご購入をお控えください
※この商品は、最短で7月9日(水)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※別途送料がかかります。送料を確認する
※¥7,000以上のご注文で国内送料が無料になります。