棚機ー七夕願い事揃え Takabata negaigoto sore
¥4,950
なら 手数料無料で 月々¥1,650から
棚機-七夕願い事揃え
七夕の起源は
古代日本に伝わる「棚機」という神事にあります
村の乙女が選ばれ
川辺の機屋にこもって神様に捧げる布を織る——
秋の豊作や人々の安寧を祈る、神聖な行いでした
この乙女は「棚機女」と呼ばれ
清らかな心と手仕事をもって
神と人とをつなぐ役割を担っていました
この日本古来の風習に中国から伝わった
「織姫と彦星」の伝説が重なり
やがて「七夕」という文字とともに
星を見上げ願いを込める風習へと姿を変えていきました
笹に願いを飾る今の七夕も
天に通じる祈りと
手しごとの美しさから生まれた悠久の文化のひとつです
今年の七夕はその歴史から深掘りし
二つ七夕のしつらいを楽しめる揃いと飾りを
つくりました
こちらはその一つ
質の高さ白の美しさから「麻の最上」と評された織物
「奈良晒 」
手織りの奈良晒の茶巾
その中に檀紙風折り紙で作った
宇宙を象徴する五色――青、赤、黄、白、紫の短冊
奈良時代から願い事を歌にしたためで書いた
梶の葉
揃えにして精麻を巻きました
願い事を短冊に書き清らかな邪気をとってくれる
奈良晒と精麻に包み
願い事の成就を七夕の日に願います
七夕に願いを込めて飾ることで心温まる、日本の伝統文化
和を感じる空間をお楽しみいただけます
揃え
・五色――青、赤、黄、白、紫の短冊
・奈良晒茶巾
・梶の葉 3枚
・ドライにした笹の枝
BOX
230mm×120H450mm
*光の加減でお花の色味がお写真とちがって見えることがあります
*本物の植物を使用しているので風合いの差などはご容赦ください
*配送の揺れなどで植物の配置が変わり見え方が変わる場合があります
*繊細な植物のため配送途中に植物が落ちる場合があります
*ハンドメイド品ですので、ノークレーム、ノーリターンでよろしくお願いします
気になる方はご購入をお控えください
※この商品は、最短で7月9日(水)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※別途送料がかかります。送料を確認する
※¥7,000以上のご注文で国内送料が無料になります。